「こらー!!」と言いたくなる子どもたちの姿も、客観的に見たら実は面白い! あるはちみつ屋一家の日常を漫画とエッセーでお届けします。
毎度有難うござります。
とあるはちみつ屋の主でござります。
我が家の洗濯物は、基本的にすべて洗濯干し担当大臣のワタクシが、干して干して干しまくっておるわけですが。
きれい好きなのかなんなのか、子供達、ちょこっと着たもの全て片っ端から洗濯に出してくれるので、いつも異常な洗濯量でして。
これだけ干しまくっておりますと、ちょいちょい、ちょっとした事件に出くわしたりするわけでして。
皆様もご経験おありかと思いますが、最もサイアクなパターンは…、
洗濯物に白くて細かな繊維片が付きまくっている!という展開。
まぁ、このパターン、99%犯人は子供達でして、完全にポケットにティッシュペーパーを入れたまま洗濯に出してくれたなと…。
これもう、もう一回洗い直すか、コロコロでティッシュペーパーの残骸をちまちま取るという忍耐と根性を試される作業が、待ち構えているわけで…。
さんざん煮え湯を飲まされ続けた親サイドとしては、これは口が酸っぱくなる程…、いや、もはや口が梅干しそのものと言える程、
「ポケットの物を全て出してから洗濯に出せっ( ゚д゚ )クワッ!!」
と言い続けておりましたので、最近、この被害はほぼなくなりました。
ところが、です。
しょうがく6ねん、ヨッチちゃま(じなん)。
この人がまた、意外と手ごわくてですね(汗)。
毎日ズボンを洗濯に出してくれるのですが、4~5割くらいの確率で、ポケットに入ってるわけですよ。
タ オ ル ハ ン カ チ が … 。
まぁ、ティッシュペーパーと違って、さほど大きな問題はないのですが、タオル生地=凄いボリュームで、ポッケがこんもりと膨らんでますので、
普 通 の 人 間 な ら 、 気 づ く だ ろ う !
と、激しく思うわけですが、まぁ要するに、ヤル気がないって話で…。
いや、もう、ちゃんと洗えてるのかどうか微妙ですが、時間がないので、構わず取り出して干すしかないわけで。
で、この日もズボンのポッケがめっちゃくちゃに膨らんでまして…。
私「どれだけ言っても、ポッケからタオルハンカチ出さないんだよ!!」
と、急ぎの時など結構面倒なので、ぷんすか怒りつつままに話しますと、
まま「ちゃんとハンカチ(タオルハンカチ)持って行ってるから、エライと思ってあげないと~(^_^)。」
と、ままからは、仏さまもかくやと思われる程の慈愛に溢れるお言葉が!
いや、でもそれって、評価されるに値する話なのか~!?と思いつつ、干し続けようとすると、また別のヨッチ君のズボンが。
おのれ!一体、一日に何本ズボンはいておるのだ!!と、イラッとしつつ干そうとすると、 あ れ あ れ ??
ポ ッ ケ が パ ン パ ン に 膨 れ て ま す け ど !
まさかの タオルハンカチ爆弾のおかわり! とか …(/_;)/
まま 「 … (^_^;) 。」(苦笑)
はい、という事で今回は、我が家のヨッチ君は、学校には絶対、100%、確実、完璧にタオルハンカチを持って行くという、強固な信念をお持ちであると判明したお話をお届け致しました。
嗚呼、なんてよい子なんでしょー(棒読み)。
(まさか打率10割でタオルハンカチ出てくるとは思いませなんだ…。)